〜PvM〜
ROHANは通常の狩りを通じてキャラクターレベルアップを行います。各種装備をし、回復アイテムなどを持ち、スキルなどで自分を強化し、スキルで強力な攻撃を繰り出し、モンスターと戦います。
モンスターをクリックすると、ターゲットウィンドウにモンスターの情報が表示されます。数字はレベルなので、目安にして戦います。ダメージを与えたり受けたりすれば、数字が表示されます。このダメージも目安にして、相手の強弱を考えて戦いましょう。モンスターを倒せば、経験値やクロン(ROHANの通貨)を獲得出来ます。
M.KILLシステム
モンスターを倒していくと、キャラクター情報に表示されているM.KILLカウントが増えていきます。この数字が、19/39/59/79/99になると赤くなり、その時に敵を倒すと、その敵から得られる経験値は大きく増えます。(20匹目=7倍/40匹目=10倍/60匹目=13倍/80匹目=16倍/100匹目=19倍)
ボスモンスター
必ずレア、ユニークアイテムをドロップします。特徴として、レベルに対して異様に強く、お供を連れているため、倒すには相応の強さのパーティが必要になってきます。
ネームドモンスター
オーラがついているモンスター。通常より強いという点ではボスモンスターと似ていますが、基本的にノンアクティブで、ボスに比べて倒しやすいです。それでも同レベルの敵に比べれば強く、ボスと違って確実なドロップを期待出来るわけではないです。
〜PvP/PK〜
通常のPvP/PKは、Ctrl+左クリックの強制攻撃で行います。ただしPKする方もされる方も、レベル20以上必要です。PKで先に手を出した側は紫ネームになります。この紫ネーム状態はモンスターと同様に扱われます。紫ネームが治るまで、攻撃を控えて約30秒が経過すれば戻ります。攻撃し続けてそのまま相手をPKするとペナルティを受けます。一定時間PKを控えると戻れます。
対人戦では、対モンスターとは別の計算でダメージが算出されます。PvMの70%となります。(この数値は各種調整が入る可能性があります。)
態勢変換
ダンは態勢変換が可能です。態勢変換とは、暗殺モード(PK用)と一般モードを切り替えることです。これは他の種族vsダンというバックストーリーがあるためです。
暗殺モード時は、他の種族をモンスターと同様に認識されます。PKしてもペナルティを受けません。一方、他の種族からは、キャラネームが赤色でダンと表示され、完全に自由にPKされます。また各種取引など交流面で制限を受けます。ダンが一般モードに戻れば、他の人から気づかれず、普通のキャラクターとして扱われます。
態勢変換は、各村のNPCで行えます。30までは安く変換出来ます。レベル31〜50では50万クロン、51〜100では250万クロンの費用がかかります。この金額などは、アップデートやバランス調整で変わることがあります。
デカンも態勢変換出来ますが、プレイヤーを倒すことで得られる経験値ボーナスはありません。
対戦場
Lv30以上のキャラクターは、対戦場管理NPCを通じて、対戦場に行くことが出来ます。そこでは自由なPvPが行えます。これは上にあるようなフィールドなどで突発的に発生するPKと違って、ペナルティを排除した、競技的なPKが出来る場です。
殺生簿
PKした/PKされた場合、殺生簿に自分が倒したプレイヤーと、自分を倒したプレイヤーの名前が記録されます。自分を倒したプレイヤーについては、オンラインかどうかもわかります。最大50人記録されます。
自分を倒したプレイヤーをクリックすると、右側に斧のアイコンが表示されます。この斧をクリックすることで、1度だけ相手の目の前に出現できます。自分がパーティを組んでいて、相手もパーティならば、仲間を連れて行くことも出来ます。
自分を倒したプレイヤーが暗殺のダンの場合、ただダンとだけしか表示されません。
PKのペナルティ
PKされるとランダムで経験値を失います。(0〜3%)アイテムなどを落とすこともあります。
PKする場合にペナルティを受けずに済む回数は5回です。先に手を出して、そのまま殺すと可能PK回数が減っていき、0になると赤ネームです。ただし0になる前に、ゲームに接続してるリアル時間で3時間が経過すると1回復します。もし3時間経過する前にPKすれば再度3時間待たなければなりません。つまり赤ネームならばゲームに接続してリアル時間で15時間、PKせずに過ごさなければなりません。
赤ネームは他のプレイヤーから攻撃を受けたり、NPCから攻撃を受けたり各種ペナルティを受けます。赤ネームを倒しても、PK可能回数に変化は起きません。
PKペナルティ緩和
赤くなる前ならNPCを通じて受ける悔悛システムがあり、クロンを支払えば(5,000*レベル)、半分の時間でPK可能回数が回復します。
戦闘不能になった場合
HPが無くなれば戦闘不能になり、チャットしかできなくなります。復活するとキャラクターは復活ポイントとして指定した、バインドストーンに移動します。制限時間内ならばエルフのスキル、リバイブによって復活することができます。
Lv21以上の場合、経験値を失い、装備品、アイテムを失うことがあります。PKをすると、アイテムや装備を失う確率が増えます。
|